-
内反小趾のセルフケア
・小趾を広げる運動を行う・幅広靴や専用サポーターを使用・足裏の筋肉を鍛えるタオルギャザー・歩行後は冷湿布や温浴でケア・ヒール靴や細靴は避ける -
足根管症候群のセルフケア
・足裏のストレッチを毎日行う・つま先立ち・足指運動を行う・タイトな靴を避ける・夜は足首を温める・長時間の立ち仕事を控える -
アキレス腱炎のセルフケア
・ストレッチは痛みのない範囲で行う・アイシングは運動後すぐに行う・ヒールパッドで腱への負荷を軽減・ふくらはぎのマッサージを習慣化・無理なジャンプや坂道を避ける -
足底腱膜炎のセルフケア
・起床前にふくらはぎのストレッチを行う・足底をゴルフボール等でマッサージする・アーチを支えるインソールを使用する・長時間の立ち仕事は靴を工夫する・就寝中に軽いストレッチ装具を使う -
モートン病のセルフケア
・幅の広い靴を選び圧迫を避ける・足趾の開閉運動を行う・足底パッドで足趾の負担を分散・ヒールや細身靴を控える・痛む箇所は温浴で循環改善 -
外反母趾のセルフケア
・母趾の間にパッドを挟んで広げる・足指を使ったタオルつかみ運動を行う・幅広靴を選び圧迫を避ける・夜間は軽い外反矯正装具を使用する・日中の足の疲れは温浴でケアする -
ヘバーデン結節のセルフケア
・指先を使いすぎない・保温手袋で血流を保つ・ストレッチで可動域維持・重い物はつままない・湿布などで炎症を抑える -
プシャール結節のセルフケア
・指を温めて柔軟性を保つ・グーパー運動で可動域維持・指を反らさずに使う・サポーターで負担軽減・天候に応じて冷え対策をする -
レイノー現象のセルフケア
・寒冷時は必ず手袋を着用・カフェインや喫煙を控える・ストレスを溜めないようにする・指を動かし血流を促進する・温かいお湯で指を温める -
指の脱臼のセルフケア
・再発予防にテーピング使用・無理な動きは避ける・整復後の指を冷やす・固定除去後は温浴でケア・可動域維持の軽運動